淳風塾の考え方
 
テレビ出演
 
1 淳風塾の動画
 これが淳風塾
 
 バレェ編
 
 美人姉妹編
 
 美人姉妹続編
 
2 淳風塾とは
 淳風塾の方向
 
 目指す授業
 
 理由なき談笑
 
 コース紹介
 
 Q&A
 
3 淳風塾の実績
 定期試験実績
 
 驚異の上昇
 
 合格実績
 
4 淳風クラブ
 塾長の独り言
 
 理由なき談笑
 
  淳風タイムズ
 
5 関係者の声
 合格の喜び
 
 保護者の声
 
 生徒の声
 
 卒業生の声
 
6 休憩室
 ウソ・ホント
 
 運勢占い
 
 動物日記
 
 秘密の日記
 
7 マスコミ報道
 マスコミ報道
 
リンク
チキンハウスバナー
 

 塾選択で「大丈夫です!」にはご注意! バックナンバー

 塾の選択の理由は何か?これは古くて新しい問題である。永遠の問いかもしれない。それでも何度も書きたくなる問題である。

 保護者にとっては「何をいまさら!」と感じているかもしれない。「塾は学力をつけて、目指す中学、高校、大学に進学するために通わせるのだから、その目的に合う塾の選択をする」。おそらく多くの保護者はそのように思っているだろう。もちろんその通りである。

 では目指す学校に入れるか否かは何を基準にするのだろうか?これもまた、「多くの生徒を合格させた実績のある塾」と答える方が多いだろう。単純に考えれば、合格実績数の多い塾は大きい塾である。これは論を待たない。

 つまり、多くの生徒を合格させる塾というのは多くの生徒を抱えている。1学年2000人いるA塾と1学年30人のB塾では、A塾の方がはるかに多くの生徒を希望の学校に合格させることができる。これも自明の理である。

 広島市では「六校希望」の生徒・保護者の数が多い。そこでここでは六校を例に挙げる。中3の生徒数2000人のA塾が300人合格し、中3の生徒数30人のB塾が15人合格した場合、生徒・保護者はどちらが良い塾と感じるのだろう?

 Aの六校進学率は15%、Bの進学率は50%で、明らかにBの方が進学率は高い。計数的に捉えればBに軍配は上がるのだが、母集団(つまり生徒総数)を明らかにしていないため六校進学率はどの塾もわからない。そのため合格者数の多い塾が「良い塾」との判断になるのだろう。

 一般には知られていないことだが、塾には昔から世間常識と異なる統計の取り方がある。短期間の講習会を受講した生徒も合格数に入れるのである。それだけではなく、実力テストを受けただけの生徒さえも合格数に入れる塾もある。

 ホンの短期間の講習を受けただけの生徒はもちろん、実力テストを受けただけの生徒が、その塾の指導によって合格したとは世間常識ではあり得ない。しかし、塾業界ではそれがまかり通っているのである。そのため、それぞれの塾の合格数を加えると、その学校の定員をはるかに超える合格者数になることさえある。

 それだけではない。「その実績は本当?それとも単なるハッタリ?」と首をかしげざるを得ない実績をうたう塾もある。それらの塾の特色は明確である。塾に行けばすぐに分かる。「〇〇学校に入れます」「大丈夫です」など、やたら保護者、生徒に親切で、歯の浮くようなお世辞を並べるのである。

 六校に入るには一定の学力が必要である。基礎もできていない生徒が一気に実力がつくことはない。しかし、保護者の中には、厳しい現状を指摘されるよりお世辞を喜ぶ人もいる。だが、どんなに現状を直視することを避けようとも、1,2年後には厳しい受験の合否が待っている

 何の根拠もなく「大丈夫です」を連発する塾の言葉を鵜呑みにするのはどうだろう。「巧言令色仁少なし」と論語にもあるが、まさしくそのものである。そういう塾に限って、退塾するときは急に冷たくなる。そこにその塾の本性が見え隠れする。

 営業をしている人には理解していただけると思うが、ときどき思いがけぬ好成績を得られる時がある。塾も全く同じで単年度だけ入試実績が良い場合もある。長いスパンで捉えて、どれだけ継続的に実績を出しているかが、本来の評価の対象であるはず。

 淳風塾は創業40年になる。広島市内にも長く続いている塾があるが、名前は昔のままでも経営本体が変わっている塾も多い。そういう中で六校進学率は常に一定のラインを保ってきた。それが40年もの間、存続できたのではないかと思う。最近7年の通算で言えば約3分の2が六校(松山にも3教室あったので市内五校を含む)に進学している。

 2022年の単年度で言えば、約70%が六校への進学である。しかも、基町、舟入、国泰寺、皆実高校である。率で語れば、塾の良し悪しは一目瞭然である。
進学者数より率で語ろう、進学先!

 塾選択のとき六校への進学率を質問するのも一考だろう。統計を出していないなどと曖昧に答えるか、ハッタリでごまかすこともある。おのおのがた、油断召されるな!

2022年04月